TUITION授業時間・受講料
キュービックの特徴
              ● すべて少人数授業(最大6名)。1人1人の理解度をしっかり把握します。
              ● 入塾時期にかかわらず入塾金はかかりません。
              ● 中学生は、近年の数学力低下に対応するため、数学の時間を多くとっています。
              ● 毎回宿題を出し、家庭学習の習慣づけを行います。
              ● 学校の宿題、自習教材の質問もOKです。
              ● 兄弟姉妹が同時に在籍している場合、下の学年の受講生の授業料を20%引きいたします。
               (管理費は除きます。また、個別指導・家庭教師は対象外です。)
              
              ※ 集団授業のため、お問い合わせ時に現在の成績についてお聞きします。
                習熟度によっては個別指導(1:1)をお勧めする場合があります。
          
- 小学生
- 
                      
小学校高学年では、中学・高校でも必ず使っていく内容を勉強します。 算数でいえば小数・分数の計算、単位量あたりの計算(速さ、平均などを含む)、割合など、算数・数学にとどまらず、他の科目の学習にも大きく影響します。 
 さらには普段の生活でも使うことがありますので、正確に理解して使いこなせるようにしなくてはならないことを多く学びます。
 この期間にしっかりと学習するかしないかは後で大きな差になって現れます。
 また、2020年より小学校で正式に英語が導入されることに伴い、当塾でも2020年4月から英語を授業に取り入れています。
 「Writing(書くこと」もこれからできるよう、小さなことを積み重ね、力を伸ばしていきます。小学校のうちに、日頃からの学習習慣を身につけておくことが重要です。
 <2025年度 1学期授業曜日>
 ※各学年とも週2回
 ※3科目必修です。学 年 授業日・時間 
 (国語25分・算数25分・英語20分)小学5年生 火曜・金曜 
 17:00~18:10小学6年生 月曜・木曜 
 17:00~18:10
 <受講料>受講料(月額) 管理費(4月・10月) 12,000円 8,000円 ※8月は夏期講座のため、通常授業はお休みです。 
 ※春期講座・夏期講座・冬期講座は原則必修です。受講料が別途必要です。
 ※3月・8月・1月に全国規模の学力テストを受験します。受験料が別途必要です。
 ※小学6年生の2・3月の通常授業は「新中1準備講座(英語・数学)」となります。
- 中学1年生
- 
                      
中学生になると「定期的な学習」が求められます。「テスト前だけ勉強する」のは通用しません。それに、わからないことを放置しておくと、取り返すのが大変になります。最初が肝心です。 
 小学生と中学生では、勉強方法も異なりますので、適宜指導を行っていきます。 「脱・ゆとり」の新カリキュラムにより、学習内容・量ともにボリュームアップしています。中学1年生での意識付け、学力の定着が今まで以上に重要となります。
 <2025年度1学期 授業曜日>
 ※現在、増設クラスの募集を行っております。
 毎週月・木曜 20:30~22:00(90分のうち、数学45分、英語45分)
 授業日はお電話にてお問い合わせください。月曜・木曜 18:50~20:20 
 (90分のうち、数学45分、英語45分)
 <受講料>受講料(月額) 管理費(4月・10月) 18,000円 8,000円 ※8月は夏期講座のため、通常授業はお休みです。 
 ※春期講座・夏期講座・冬期講座は原則必修です。受講料が別途必要です。
- 中学2年生
- 
                      
中学1年生のときに比べると学習内容も高度なものになります。高校入試でも、例年中学1・2年生までの内容から約3分の2程が出題されています。 
 また、「脱・ゆとり」の新カリキュラムにより、学習内容・量ともに大幅に増えています。
 中学2年生の1年間で怠けずに土台を固められるかが、高校入試で重要なポイントになります。
 <2025年度1学期 授業曜日>毎週月・木曜 20:30~22:00 
 (90分のうち、数学45分、英語45分)
 <受講料>受講料(月額) 管理費(4月・10月) 18,000円 8,000円 ※8月は夏期講座のため、通常授業はお休みです。 
 ※春期講座・夏期講座・冬期講座は原則必修です。受講料が別途必要です。
- 中学3年生
- 
                      
中学3年生 授業曜日・時間 
 いよいよ受験学年です。
 中学3年生で学ぶ新しい内容はもちろん中学3年間の中で最も難しく、量も多いです。それと並行して中1・2内容も復習しなければなりません。
 安心して志望校を受けるためには、早めの対策が必要です。また、中3時に学力の基礎を固めることは高校進学後も必ず役立ちます。
 <2025年度 1学期授業曜日>火曜 20:30~22:00 
 (数学90分)水曜 20:30~22:00 
 (国語50分、理科40分)金曜 19:20~22:00 
 (英語70分・数学50分、社会40分)
 <受講料>受講料(月額) 管理費(4月・10月) 5科目受講 28,500円 12,000円 ※5科目必修です。 
 ※8月は夏期講座のため、通常授業はお休みです。
 ※春期講座・夏期講座・冬期講座は必修です。受講料が別途必要です。
 ※富山県立高校入試模擬試験を受験していただきます。
 受験料が別途必要です。
- 高校生
- 
                      
高校生はの授業は、一斉授業ではなく、受講生の弱点・学校の進度・要望などを 
 把握しながら、それぞれの進度で進めていきます。
 大学受験は「知っていた者勝ち」の面がかなり大きいです。1つでも多くのことを吸収してもらえるように授業を進めていきます。
- 個別指導・家庭教師
- 
                      
受講生の学力・弱点を把握し、授業の内容を決定していきます。 
 受講場所は受講生の自宅または教室となります。受講をご希望の方はご相談ください。 
受講上の注意
              ● 特別の理由のない限り、授業には遅刻のないようにしてください。やむをえず遅刻、欠席の場合は必ず当塾までご連絡をお願いいたします。
              
              
              ● 家で復習を行い、知識の定着を図るために、当塾では毎回宿題を出します。必ず、指定の日時までに解答してきてください。教科書・ノート等何を参考にしても構いませんが、安易に人に答えを聞いたり、写したりすることのないようにしてください。
              
              ※以下の場合は、入塾をお断りしたり、強制的に退塾していただくことがありますので、ご了承ください。
              ・受講生にやる気が見られない場合。(例: 度重なる宿題忘れ、授業態度が悪い、など)
              ・他の生徒に迷惑になる行為を行った場合。(塾内、学校内問わず)
              ・その他、社会のルールを守れない場合。
          
